お客様各位

いつも弊社のウェブサイトをご利用いただき、誠にありがとうございます。お客様からのお問い合わせに対して、お答えすることができないトラブルが発生致しました。原因は、システム設定の不備によるもので、現在は解決し、復旧しております。

当社では、お客様のお問い合わせを大切に考え、効率的に対応させていただくために、5月にサイトリニューアルを行いました。その際、システム設定において、お客様から頂いたお問い合わせが弊社内に展開されていない不具合が発生いたしました。お客様には、大変ご迷惑をおかけ致しましたこと、深くお詫び申しあげます。今後このようなことのないよう取り組んでまいります。
これからもお客様からのお問い合わせをスムーズに受け付け、迅速に回答させていただくため、品質向上に向けて引き続き努力いたします。

改めて、お客様にはご不便をおかけしましたことを心よりお詫び申し上げます。何かご質問やご要望がございましたら、どうぞお気軽にお知らせください。

お客様のご理解とご協力に感謝申し上げます。

敬具

グローバル✖️ローカル✖️衛星データ

新たな視点で地域の産業や生活に根ざした事業を創出したい、
グローバルな視点で地域や地元産業の魅力を発見し、国内外で事業展開したい全ての方へ

 「衛星データ×大分」で、地域発のイノベーションを起こすビジネスを創る。

 一人一台のスマートフォンやパソコンを持つ時代、あらゆるデータがビジネスチャンスになります。中でも衛星データは私たち人間が目では認識できない情報を宇宙からの視点で提供し、全ての産業・業種に変革をもたらすことができます。本セミナーは令和5年9月から令和6年1月にかけて開催し、国内外の宇宙ビジネスの展望や衛星データの利活用等の知識学習を通して、地域特性・産業特性をもとにビジネスアイデアを発想し、グループワークの議論を通じて具体的な事業企画にし、実際の新規事業・新サービスを生むことを目的としています。各分野のプロが支援しますので、既存ビジネスの付加価値や生産性を上げたい、新規事業を作りたい、データ活用できる人材育成を行いたい法人・個人の方はぜひ参加ください。複数の企業によるコンソーシアム形式の参加も歓迎です。


↓ 詳細は特設サイトよりご覧ください ↓

↓ フライヤーはこちら ↓

第1回 / 第2回 宇宙挑戦セミナー概要

2023年9月 8日[金] 
第 1 回宇宙挑戦セミナー2023 宇宙ビジネスの機会を知るⅠ ー衛星データ利活用への追い風ー
– 地方発!九州の最新の宇宙ビジネスのトレンドが知れる –

2023年9月 20日[水]
第2回宇宙挑戦セミナー2023 宇宙ビジネスの現状を知るⅡ ー衛星データ事業ベンチャーの現場感ー
– 事業立ち上げや価値創造のリアルが知れる-

第1・2回の会場ならびに開催日時は各回以下の通りです。
・参 加 費:無料
・定  員:80名、オンライン人数制限なし(事前申込制)
・開催形式:ハイブリット開催
・場  所:J:COM ホルトホール大分 小ホール(定員80名)
・時  間:15:30~(開場15:00~)

第3回基礎知識習得 / 第4~7回アイデアソン概要

「衛星データ×大分の地域の強み」が、イノベーションを起こすビジネスを創る。」

解決したい社会・産業・地域の課題に対して、新たな価値を生み出す方法を理解するために、衛星データの特徴や活用事例、ビジネスモデルの考え方を知識習得していただきます。また、グループワークを通して、誰にどのような価値を提供していくのかのアイデアを広げながら絞り込み、事業企画として具体化していきます。

<アイデアソン~基礎知識習得(全1回)~>
第3回 宇宙挑戦セミナー2023  集合セミナー形式
令和5年9月27日(水)13:30~17:00
会場:スペースベースQ(大分県大分市府内町1-4-11つのビル3F)

<アイデアソン~グループワーク(全4回)~
第4回 宇宙挑戦セミナー2023 <アイデア創出準備>
令和5年10月17日(火)13:30~16:30

第5回 宇宙挑戦セミナー2023 <アイデア創出①>
令和5年11月7日(火)13:30~17:00

第6回 宇宙挑戦セミナー2023 <アイデア創出②>
令和5年11月21日(水)13:30~17:00

第7回 宇宙挑戦セミナー2023 <アイデアの具体化>
令和5年12月12日(水)13:30~17:00

第8回公開プレゼンテーション

2024年1月29日(月)
会場 J:comホルトホール大分小ホール(入場無料・事前申込制)

公式SNSもフォローください!


令和5年度衛星データ活用促進事業普及促進
宇宙挑戦セミナー2023

[ 主催 ]大分県
[ 協力 ] 一般社団法人おおいたスペースフューチャーセンター
     J:com大分ケーブルテレコム
[ 運営]宇宙挑戦セミナー事務局(株式会社minsora内) 

問い合わせ
株式会社minsora
2023jimu@uchu-chosen-semi.com

宇宙港のまち「くにさき」宇宙教室

宇宙に関わる仕事が将来の仕事の選択肢になる時代!
宇宙に関わることを楽しく遊び、学びながら宇宙を身近に体験しよう!

ご家族、お友達と楽しみながら学べるイベントです!

この度、minsora特別申込枠をいただきました!
皆様ぜひご参加ください!

日 時 令和5年8月19日(土) 12:30~15:30
会 場  アストくにさき(国東市:国東市役所隣)
参 加
 無料

講演会
 13:30~15:00
 宇宙ビジネスナビゲーター 髙山 久信 氏
展示会
 12:30~15:30
 spaceport(宇宙港関連パネル展示)
 宇宙クイズ(大分東明高等学校)
 ハイブリッドロケット(大分大学&日本文理大学)
体験コーナー
 バルーンロケット(全3回)
 ①13:00~
 ②14:15~
 ③15:30~
併設イベント
 けんしん宇宙絵画コンテスト入賞作品の展示

主催 大分県信用組合

共催 国東市 一般社団法人おおいたスペースフューチャーセンター



平素は格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。
弊社では誠に勝手ながら、夏季休業日を下記のとおりとさせていただきます。

夏季休業期間:2023年8月11日(木)~2023年8月16日(水)

2023年8月17日(木)から通常どおりの営業となります。
期間中はご不便ご迷惑をおかけ致しますが、何卒ご了承くださいますよう お願い申し上げます。
※ホームページからのお問い合わせにつきましても、2023年8月17日(木) 以降回答をさせていただきます。

宇宙ビジネスを深掘りするシリーズセミナー
「Space Approach Forum」

■Space Approach Forum 
第1回:昨今の宇宙ビジネスをめぐる状況と今後の参入の可能性について

開催日 令和5年6月29日(木)15:00~17:00
会 場 名古屋商工会議所 3階 第5会議室
対象者 ご関心のある方はどなたでも参加いただけます。
参加費 無料
定 員 80名

定 員

https://www.nagoya-cci.or.jp/event/event-detail.html?eid=4798

代表高山が一般社団法人おおいたスペースフューチャーセンターの専務理事として取材を受けた記事が”部署横断で「宇宙プロジェクト」進める東京海上日動–「宇宙港」で注目の大分県と進む「宇宙×地方創生」の未来”に掲載されました。

東京海上 大分支店 山本英佑氏/一般社団法人 おおいたスペースフューチャーセンター(OSFC) 専務理事 高山信久氏

2023年3月10日(金)~14日(火)、別府ビーコンプラザにて小惑星探査機「はやぶさ2」帰還カプセル特別展が開催されます。
それに合わせて、さまざまなイベントが開催されますので、下記のとおりご紹介します!

小惑星探査機「はやぶさ2」
帰還カプセル特別展

日 時 2023年3月10日(金)~14日(火)
    10:00~17:00 (最終入場16:45) 
会 場 ビーコンプラザ レセプションホール(2F)
参加費 入場無料
内 容 ・「はやぶさ2」帰還カプセル実物(一部レプリカ)
    ・ 小惑星リュウグウのサンプル実物
    ・「はやぶさ」「はやぶさ2」実物大模型…他

お問合せ  ビーコンプラザ TEL.0977-26-7111

第1回九州宇宙開発ビジネス交流会

九州航空宇宙開発推進協議会では、九州地域における航空宇宙産業の振興,宇宙開発拠点の形成を目指し活動をしています。
本宇宙開発ビジネス交流会では、九州全地域が連携し、産学官一体となって 新しい宇宙産業の取り組みを創出することを期待し、九州各地において講演会・交流会を通じた情報や交流の場を提供することを目的としています。
宇宙ビジネス関係者のみでは無く、行政関係者・学術関係者・ビジネス関係者・一般の方々等、幅広い方々にご参加頂き、宇宙ビジネスを広げていくことを目指します。(参照: 第1回九州宇宙開発ビジネス交流会 HP)

日 時 2023年3月10日(金)
    13:20~18:00(開場13:00)
   【リアル会場 or オンライン】
会 場 別府国際コンベンションセンター(B-Con Plaza)中会議室
入場料 無料 ※リアル会場 先着100名

主催: 九州航空宇宙開発推進協議会

沸く湧く宇宙フェスin別府~宇宙の夢を沸かせてみよう~

大分空港が小型人工衛星の打ち上げ拠点「宇宙港」に選ばれたことに伴い、別府市でも宇宙への興味や関心を高めていただくため、別府市内外の小学生・中学生・高校生や一般の希望者を対象に宇宙教室とロケット制作・打ち上げワークショップを開催します。

当日は大学生との連携による宇宙ビジネスプランの発表もあり、小学生から大人まで楽しめるイベントです。(参照:別府市HP)

日 時 2023年3月11日(日)
会 場 ビーコンプラザ 3階国際会議室
参 加 無料
内 容 ・SDGsロケットを作ろう!(ワークショップ①②③)
    ・宇宙教室もあるよ!
    ・学生初!大分から開始できる 宇宙ビジネス候補案発表

主催:温泉ロケットプロジェクト実行委員会事務局(別府市観光・産業部産業政策課内)

OAB宇宙プロジェクト

はやぶさ2で☆もっと宇宙と近くなる!
はやぶさ2巡回展をもっと楽しめるトークショー・コンサート・抽選会などが開催されます。

日 時 2023年3月12日(日)13:00~16:00(会場12:00)
会 場 ビーコンプラザ レセプションホール(2F)
参加費 入場無料
内 容 ・SPACE CONCERT(ダンス、吹奏楽など)
    ・講演会
・トークセッション①、②
    ・けんしん宇宙絵画コンテスト表彰式&わくわく大抽選会

主催:大分県/株式会社コンベンションリンケージ/大分朝日放送株式会社
特別協賛:大分県信用組合

けんしん宇宙絵画コンテスト  

大分空港がスペースポート(宇宙港)になることが決定しました。
私たちの生活や大分県の未来は、宇宙によってどう変わっていくでしょう。
「宇宙でこんなことをしてみたいな」「私の描く宇宙への夢」など…。
宇宙への思いを絵にしてください!

応募〆切:2023年2月24日(金)
応募作品:3/10(金)~14日(火)「はやぶさ2帰還カプセル特別展」にて展示
表彰式:3/12(日) @別府B-Con Plaza

主催:大分県信用組合
お問い合わせ:OABイベント(平日10時~17時)097-538-6611


「月に行き働く時代の仕事体験」をテーマにしたイベント「ワンダー宇宙学校」が宮城県にあるイオンモール名取で開催されました。本イベントは今までとこれからの宇宙開発をテーマにしたワークショップやトークショーを通じて、子供達が将来、宇宙関連の仕事につきたい!と考えるきっかけ作りになる、将来の仕事の選択肢として宇宙関連の仕事を入れて良い時代であるということを、ご家族と合わせて楽しみながら学び、感じ取っていただくイベントです。

10月から毎月1回宇宙開発に関するワークショップが開かれ、子供たちは宇宙食のことをクイズで学んだり、バルーンロケットの制作を通して宇宙工学に関して学びました。また、1月のスペシャルイベントでは月面探査車YAOKIのローバー操縦体験を行ったり、宇宙ベンチャーの方のトークショーを通じて今とこれからの宇宙開発の仕事に関して学びました。 イオンモール(株)は2021年よりSDGsの取り組み、地域行政との取り組み、子どもの学びなどを通じ、ブランディングコミュニケーションを果たす取り組みを行っています。
なかでも、子どもの学びへの取り組み「まなびの」では、イオンモール(株)が掲げる5つのマテリアリティ(地域とのつながり、地域・社会インフラ開発、環境、責任あるビジネスの推進、ダイバーシティ/働き方改革)に
子どものWhy(子どもたちの素朴な疑問)を組み合わせ、イオンモールでしか体験できない取り組みの実現に挑戦しております。

この「まなびの」の一環として、今回のイベントが起案され、minsoraがその監修を行いました。

■全イベント実施体制
主催:イオンモール名取
企画・運営:tag&associates株式会社株式会社 伝
監修:株式会社minsora

日 時 2023年3月10日(金)
    13:20~18:00(開場13:00)
   【リアル会場 or オンライン】
会 場 別府国際コンベンションセンター(B-Con Plaza)中会議室
入場料 無料 ※リアル会場 先着100名
主 催 九州航空宇宙開発推進協議会

「第1回九州宇宙開発ビジネス交流会」(主催:九州航空宇宙開発推進協議会)について

九州航空宇宙開発推進協議会は、九州地域における航空宇宙産業の振興、宇宙開発拠点の形成を目指し活動をしている団体です。

「九州宇宙開発ビジネス交流会」は、九州全地域が連携し、産学官一体となって 新しい宇宙産業の取り組みを創出することを期待し、九州各地において講演会・交流会を通じた情報や交流の場を提供することを目的としています。

宇宙ビジネス関係者のみでは無く、行政関係者・学術関係者・ビジネス関係者・一般の方々等、幅広い方々にご参加頂き、宇宙ビジネスを広げていくことを目指しています。

今回、「第1回九州宇宙開発ビジネス交流会」が大分県別府市の別府国際コンベンションセンターで行われることになりましたのでお知らせします。

問い合せ先:第一回九州宇宙開発ビジネス交流会運営支援事務局
(一般財団法人日本宇宙フォーラム内)
e-mail:kyuko.biz@jsforum.or.jp

株式会社minsoraは、2月1日(水)から3日(金)の3日間、東京ビッグサイトで開催される「2023 国際宇宙産業展 ISIEX」にブースを株式会社sorano me とtag&associates株式会社と共同出展いたします。

宇宙関連ビジネス総合プロデューサーとして、弊社の4つの事業、業務提携などについてのご紹介の場や、フォトジェニックの場を用意してお待ちしております。

共同出展
sorano me
tag&associates


2023 国際宇宙産業展 ISIEX について

本展示会は、日刊工業新聞社が主催する日本最大級の宇宙ビジネス・産業展示会です。
昨年に続き、今回が2回目の開催となります。

日時
【リアル会場】2023年2月1日(水)~3日(金)
【オンライン】2023年1月25日(水)~2月10日(金)
会場 東京ビッグサイト 南ホール
入場料 1,000円(税込)※事前の入場登録者、招待状持参者、中学生以下は無料
主催 日刊工業新聞社
後援 内閣府宇宙開発戦略推進事務局、(一社)日本航空宇宙学会、ルクセンブルク貿易投資事務所(順不同)
協力(国研)宇宙航空研究開発機構
協賛 株式会社ダイモン、株式会社ピクシー