(株)minsoraは、神奈川県様より、「令和7年度衛星データビジネス利用促進・利活用プロジェクト支援事業事務局」を受託し、神奈川県での宇宙ビジネス創出活動をご支援させて頂きます。

7月10日、この一環として、神奈川県内で実施する衛星データ(衛星観測データ、衛星測位データ)利活用プロジェクトの募集を開始しました。

神奈川県内企業様や神奈川県内企業様を核にしたチームでの事業化に挑戦するプロジェクトを募集するものです。

詳しくは、以下の神奈川県ホームページをご覧ください。

https://www.pref.kanagawa.jp/docs/sr4/utyuu/eiseidata.html?fbclid=IwY2xjawLdRGtleHRuA2FlbQIxMQABHus5Ng3kEgPk9mDUJ_bWo0NnCEx2KGZR5PLqkQSeMNgdpMO8QAvTtiJgOQRV_aem_84DAg8O83KJTpoSvhz4awA

また、専門知識が無くても衛星データを知って頂き、触れて頂くセミナーを順次開催していきますので、ご参加をお待ちしています。

株式会社minsora(福岡県福岡市、代表取締役 高山久信、以下 minsora)は株式会社神戸デジタル・ラボ(兵庫県神戸市、代表取締役社長 玉置慎一、以下 KDL)が提供する教育事業「未来の宇宙リーダーズ」と宇宙をテーマにした小中学生向けの次世代教育プロジェクト「SoraLead(ソラリード)」を共同で立ち上げたことを発表します。

本プロジェクトのコンセプトは、「宇宙を学び、未来を導く次世代リーダーの育成」です。子どもたちの知的好奇心と探究心を刺激しながら、変化の激しい社会を生き抜くためのリーダーシップや課題解決力を身につけることを目的に、コンテンツやイベントなどを提供します。

■SoraLead立ち上げの背景

KDLでは、2021年より21世紀に必要な人材の育成を目的とした子ども向けの教育事業を開始し、宇宙をテーマに、自ら考え率先して行動する力を育む教育プログラムを提供してきました。minsoraでは、「宇宙をみんなのASOBIBA(遊び場)に」をスローガンに、宇宙関連産業を担う次代の人材を育成するため、宇宙を活用した教育・地域づくりに取り組み、子ども向けの宇宙教室や講座を開催してきました。

SoraLeadは、2社の「宇宙をテーマに次世代を担う人材を育成したい」という想いが一致し、互いの強みとコンテンツを合わせることで、さらに高い価値を提供できると考えて立ち上げたものです。

■プロジェクト名「SoraLead」に込めた想い

「Sora」は、子どもたちの可能性と自由な発想の象徴である「空」「宙」を指し、そして「Lead」は、未来を「導く」力を持つリーダーとしての一歩を表現しています。

子どもたちの発想や能力の伸びしろは、大人とは比べものになりません。自由に考える楽しさや、正解のない問いに挑む難しさを学び、周囲を巻き込みリードする人材の芽を育てる。そんなプロジェクトを目指します。

■SoraLeadの活動

小中学生を対象に、下記を中心とした学習コンテンツやプログラム、イベントを提供します。

【提供内容】

・宇宙を題材とした学習コンテンツ

・宇宙科学を通じた探究型体験学習・リーダー育成プログラム

・宇宙関連イベントやワークショップ

■「宇宙」を題材とする理由

子どもたちにとって、教育コンテンツで宇宙を題材にすることには様々なメリットがあります。私たちSoraLeadは主に次の3つの観点で推奨しています。

宇宙は最強の学びのフィールド

宇宙は「なぜ?」「どうして?」がたくさん詰まったテーマです。星や惑星、宇宙人など、未知の世界が子どもたちの想像力をかき立て、学びに向かう姿勢と自由で創造的な思考を育みます。

未来に直結する学び

宇宙開発・科学技術の最前線を学ぶことで、子どもたちは未来の社会で求められる視点やスキルを自然と身につけることができます。また、急速に拡大する宇宙関連産業に関わる職種を知ることで、将来の夢を描くヒントにもつながります。

学校教育では得られない挑戦

正解を求めて学習するのではなく、自由に発想し行動する。そんな学校教育では得られない挑戦の連続を通じて、正解のない問いに向き合うリーダーシップスキルを養いします。

■第一弾:阪急うめだ本店で宇宙ワークショップ

SoraLeadの活動第一弾は、2025年夏に阪急うめだ本店で開催される人気イベント「HANKYUこどもカレッジ」での宇宙ワークショップです。

本ワークショップは、株式会社阪急阪神百貨店が開催する「宇宙兄弟×うめだ阪急」の企画の一環として提供します。夏休みの自由研究にも役立つ、探究心と創造力を引き出す体験プログラムを予定しています。

本プログラムは、子どもたちの知的好奇心と学びの体験を大切にするHANKYUこどもカレッジと、探究と思考のプロセスを重視するSoraLeadの理念の重なりにより実現しました。

HANKYUこどもカレッジの今年のテーマである「地球のいのち=私たちのみらい」と、SoraLeadのコンセプト「宇宙を学び、未来を導く次世代リーダーの育成」は、いずれも子どもたちが自らの未来を主体的に考え、行動する力を育てるという想いに基づいています。

この想いに賛同いただける、多くのみなさまのご参加をお待ちしています。

イベントの詳細は、「HANKYUこどもカレッジ」公式サイトで随時更新される情報をご覧ください。

◎「HANKYUこどもカレッジ」公式サイト

https://website.hankyu-dept.co.jp/honten/h/kodomocollege

参加申し込みはこちらから

https://www.hankyu-dept.co.jp/honten/shopnews/detail/12664210_2067.html

■神戸デジタル・ラボについて

システム開発やアプリ開発、情報セキュリティサービスを主力事業とする傍ら、未来の人材を育成する宇宙教育事業「未来の宇宙リーダーズ」を提供。

【会社概要】

会社名 :株式会社 神戸デジタル・ラボ

代表者 :代表取締役社長 玉置慎一

所在地 :〒650-0034 兵庫県神戸市中央区京町72番地 新クレセントビル

設立  :1995年10月

資本金 :5,000万円

従業員数:177名(2025年6月1日現在)

URL   :神戸デジタル・ラボ https://www.kdl.co.jp/

     教育事業「未来の宇宙リーダーズ」https://www.service.kdl.co.jp/space-kids

■minsoraについて

宇宙を活用したサービス開発や、企画・コンサルティングを提供。地方自治体や企業と連携し、宇宙を活用した教育・地域づくりにも取り組んでいる。

【会社概要】

会社名 :株式会社 minsora

代表者 :代表取締役 高山久信

所在地 :〒812-0012 福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1

アミュプラザ博多B1F コワーキング&コラーニングスペースQ

設立  :2019年4月

URL   :https://www.minsora.jp

【本件に関するお問い合わせ先】 

株式会社神戸デジタル・ラボ

担当:佐々木

E-mail:space-leaders@kdl.co.jp

株式会社minsora

担当:冨田

E-mail:s.tomita@minsora.jp

※取材など随時対応しますので、お気軽にお問い合わせください。

(株)minsoraは、大分キャピタルロータリークラブ様と連携し、児童養護施設「小百合ホーム」にて、小学生から高校生までの子どもたちに宇宙講座を行いました。

この講座は、宇宙に関連したワークショップやディスカッションを通して、子どもたちが宇宙について楽しく学び、これからの未来を考えるきっかけにして欲しいという思いで開催しています。

〈Day3〉
テーマ:ロケットのひみつ
開催日:2025年6月14日(土)
対 象:小中高校生
ワークショップ:「バルーンロケットを作ろう」

全3回の講座の最終回

座学ではロケットの役目、歴史やしくみ、「箒立て」の遊びから、なぜ真っ直ぐ飛ぶかを学びます。ワークショップではバルーンロケットを膨らまし、型紙から羽根(尾翼)を切り取って貼り付け、先端にビニールテープを巻き重さを加える事でまっすぐ飛ぶよう作っていきます。

出来上がったら最後は的に向かって飛ばします。
飛ばし方をあれこれ工夫しながら、大きな歓声を上げ大盛り上がりです。

株式会社minsoraでは、宇宙をキーワードに「座学」と「体験」を組み合わせた宇宙を学ぶプログラムを提供しています!

宇宙について学び、知識を得ながら体験を通して、未来への夢を膨らませる内容で、お子様から一般の方までを対象に、楽しく学べる講座です

この夏「宇宙」でキャリアを広げよう!!
キッズ向けワークショップスタッフ募集!!

 

「子どもが好き!」

「宇宙、アート、サイエンスにワクワクする!」

「教育・科学・企画の仕事に興味がある!」

 そんなみなさん!

 宇宙や科学、アートをテーマにした体験型ワークショップを

 子どもたちと一緒に楽しむお仕事体験してみませんか?

 

🚀活動内容

 ・ワークショップの企画・運営・誘導

 ・子どもたちのサポート

 ・チームでアイデアを出しあって場づくり!

🚀募集概要

   期間: 2025 年 7 月 23日(水)~29日(火) ※1日だけでもOK

   時間:9:00~18:00(昼休憩あり)

   日給:9,000円+交通費1,000円支給

   場所:阪急うめだ本店(大阪市北区角田町8番7号)

🚀募集対象

   専門学校、短大、大学または大学院等に在籍中の方

🚀キャリアに活きるPOINT

 ・宇宙関連企業による事前研修あり

 ・教育・科学・イベント分野での実績に

 ・活動証明書発行可(希望者)

過去イベントの様子はこちら

お申し込み:Googleフォームはこちら→→ https://forms.gle/9qUbfLJV4aPjjtru8

問合せ info@minsora.jp (担当:山崎・冨田)

満月の週、宇宙好き・宇宙に興味のある仲間たちと楽しくお酒を飲みながら、気軽に宇宙を語らいましょう!

語らいを通して、趣味や仕事につながる新しい気づきの場にしていただきたいと考えています。

このイベントは、天草市に拠点を置く宇宙関連企業「株式会社minsora」と地元企業の「住宅とつながるクリニック天草」「ワールドフレンズ天草」が中心となる「満月の会実行委員会」が開催するものです。天草で宇宙をキーワードに、宇宙を身近に感じながら交流する場として開催します。ご参加をお待ちしています。

日時:7月11日(金)18:00〜20:00(受付 17:45~)

場所:CrossRoadCafe(熊本県天草市諏訪町11-20)駐車場あり

参加費:3,000円(おつまみ&ワンドリンク付き)

💁‍♂️ お申し込み:Googleフォームはこちら

https://forms.gle/7BqgrGBnwEyHZC418

みなさまとお会いできるのを楽しみにしています!

ご不明な点があれば、お気軽にご連絡ください。
満月の会実行委員会 高山

📩 amakusa-staff@minsora.jp

上記イベントの様子がAIPN航空宇宙産業推進ネットワークのサイトからご覧いただけます。
(代表高山ほか登壇者の講演抄録など)

WEBサイト:第1回やながわ宇宙ビジネス交流会 | AIPN 航空宇宙産業推進ネットワーク

      

(株)minsoraは、大分キャピタルロータリークラブ様と連携し、児童養護施設「小百合ホーム」にて、小学生から高校生までの子どもたちに宇宙講座を行いました。

この講座は、宇宙に関連したワークショップやディスカッションを通して、子どもたちが宇宙について楽しく学び、これからの未来を考えるきっかけにして欲しいという思いで開催しています。

〈Day2〉
テーマ:大分に宇宙船がやってくる
開催日:2025年5月10日(土)
対 象:小中高生
ワークショップ:「宇宙船を描こう」

画用紙に宇宙船を描き、切り抜いて黒い紙に貼り宇宙空間を飛んでいるイメージに仕上げます。思い思いの自由な発想でたくさんの宇宙船がデザインされていました。最後に各グループごとに自分の宇宙船の名前や特徴などを発表してもらいました。

次回はこちら👇
テーマ:ロケットのひみつ
開催日:2025年6月14日(土)
対 象:小中高生
ワークショップ:「ロケットのひみつ」をテーマに、講座を通して「なぜまっすぐ飛ぶのか?」などロケットの仕組みを学びながらバルーンロケットを作って飛ばします

(株)minsoraは、大分キャピタルロータリークラブ様と連携し、児童養護施設「小百合ホーム」にて、小学生から高校生までの子どもたちに宇宙講座を行いました。

この講座は、宇宙に関連したワークショップやディスカッションを通して、子どもたちが宇宙について楽しく学び、これからの未来を考えるきっかけにして欲しいという思いで開催しています。

〈Day1〉
テーマ:太陽系って何?
開催日:2025年4月19日(土)
対 象:小中高生
ワークショップ:「自分の惑星を作ろう」

発泡スチロールボールを使い、子どもたちが自分の惑星を作り色付け、各グループごとに自分の惑星の名前、名前の由来や特徴などを発表してもらいました。

次回はこちら👇
テーマ:大分に宇宙船がやってくる
開催日:2025年5月10日(土)
対 象:小中高生
ワークショップ:「宇宙船を描こう」をテーマに、講座を通してイメージした自分の宇宙船を描いてもらいます。

満月の週、宇宙好き・宇宙に興味のある仲間たちと楽しくお酒を飲みながら、気軽に宇宙を語らいましょう!

語らいを通して、趣味や仕事につながる新しい気づきの場にしていただきたいと考えています。

このイベントは、天草市に拠点を置く宇宙関連企業「株式会社minsora」と地元企業の「住宅とつながるクリニック天草」「ワールドフレンズ天草」が中心となる「満月の会実行委員会」が開催するものです。天草で宇宙をキーワードに、宇宙を身近に感じながら交流する場として開催します。ご参加をお待ちしています。

日時:5月12日(月)18:00〜20:00(受付 17:45~)

場所:CrossRoadCafe(熊本県天草市諏訪町11-20)駐車場あり

参加費:3,000円(おつまみ&ワンドリンク付き)

💁‍♂️ お申し込み:Googleフォームはこちら

https://forms.gle/M88PU6cSJbFkaXHTA

みなさまとお会いできるのを楽しみにしています!

ご不明な点があれば、お気軽にご連絡ください。
満月の会実行委員会 高山

📩 amakusa-staff@minsora.jp

地方から宇宙へ挑戦したいあなたへ
地方発の宇宙ビジネスをセミナーと交流会で学ぶことができる!

代表高山が「ごみ収集に活かす衛星からの情報」と題して講演いたします。

たくさんのご参加お待ちしています!!

日時:4月26日(土)11:00〜16:30

場所:水都やながわ(柳川市民文化会館)

参加無料

お問合せ:株式会社スペースカウボーイ mail:info@aipn.jp

お申込み先:WEBサイト:https://www.aipn.jp/news/9eb06e30-0ac4-4f17-9654-6e2d06ccbf6b

      専用フォーム:https://forms.gle/TLWZXz4t96j6v1r3A